1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 新機能
  4. 『薬剤情報機能』で患者/利用者の情報共有をより便利に!

『薬剤情報機能』で患者/利用者の情報共有をより便利に!

MCSの便利なサービス、「患者/利用者単位での薬剤登録」や「薬剤の検索」ができる機能をご紹介します。
薬剤の検索ができる機能は「ヤクジエン」(提供:伊藤忠商事株式会社)との連携サービスになります。

薬剤情報機能でできること

1.薬剤を登録する

患者情報画面に処方されている薬剤を登録することができ、薬剤情報を他職種に共有できます。

2.薬剤を確認する

登録された薬剤について、わかりやすい説明で用法・副作用等を知ることができます。

3.薬剤を調べる

薬剤の特徴や成分を調べたり、同成分の薬剤を比較することができます。一般名と並列して販売名も記載されているので、検索がし易くなっています。
→ 薬剤情報機能(登録・共有・検索)ガイド

こんなシーンに役立ちます。

  • 患者/利用者宅にお薬があるけど、詳細がわからない
  • 多職種チームに、患者/利用者に処方されている薬剤を共有したい
  • 一般名で薬剤に関する投稿があったが、販売名や見た目を知りたい調べたい

患者/利用者単位での薬剤登録方法

患者詳細画面に、薬剤情報を登録することができます。

【登録方法】

  1. 患者詳細画面で「編集」をクリック
  2. 「薬剤情報」で「薬剤を選択」をクリック
  3. 薬剤の検索をして登録ができます

薬剤の検索方法

患者詳細に登録された薬剤名をクリック、または連携サービス「ヤクジエン」で薬剤情報を調べることができます

特徴

  • 薬剤の効果に加えて、用法・副作用・成分などを確認することができます
  • 一般名だけでなく販売名も記載されています
  • テキストに加え、写真や識別コードなどで、薬剤を確認することができます
  • 説明文はわかりやすい言葉で記載されているので薬剤に関して専門的な知識がなくても安心です

*MCSと「ヤクジエン」(提供:伊藤忠商事株式会社)の連携サービスになります(無料)

連携サービスのご紹介

(提供:伊藤忠商事株式会社)

医薬品をスムーズに検索!販売名、一般名、識別コードのいずれからでも調べられます。(薬価基準未収載医薬品を除く)検索補助機能もあるので、忙しいときでも見たい薬に素早くたどり着けます。
ヤクジエンサイトはこちら